サッカーチームが始動!
【サッカーチームが始動!】 東大和を中心に狭山丘陵エリアで活動する新たなサッカーチームが誕生し、そのキックオフパーティにお招きいただきました。 チーム名は『無双...
中学校の英会話レッスンを視察
昨日、都議会公明党の4名の議員が来訪され、第一中学校で、マンツーマン英会話レッスンの授業を視察し、その模様が本日の公明新聞に掲載されました。 多摩26市では唯一の取組であり、都内他自治体でも実施されているのは少ないマンツ...
昭和病院企業団の定例会が開催
派遣議員である昭和病院企業団の定例会が開催されました。 令和6年度の補正予算や令和7年度当初予算が議題となり、質疑等が行われ、可決されました。 医師の働き方改革推進で人件費が上がり、また新薬を中心に資材も高騰しているなか...
市内企業(株式会社テセック)を訪問
【市内企業(株式会社テセック)を訪問】 商工会の会合を通してご縁をいただき、2月13日午後、東大和市内に本社があり東証JASDAQ上場企業の株式会社テセックを訪問し、企業活動を視察させていただきました。 テセックは、半導...
多様性に関する講演会に参加
本日、中央公民館で行われた第七・第九地区青少対主催の「知って考えよう『ダイバーシティ』」に参加いたしました。 講師の碇穂氏(株式会社cocokara代表取締役)は、東大和市の出身で、現在、愛知県で女子野球チームの代表・監...
東京都市議会議員研修会に参加
第63回となる東京都市議会議員研修会が、J:COMホール八王子で開催されました。 今回の研修会は、東京大学の金井利之教授を講師にお迎えし「多摩26市における議会運営の課題」と題した講演でした。 講演はDX化のお話から始ま...
ひろばデザインクラフト
【ひろばデザインクラフト】 東大和市駅前のBIG BOX東大和で、“東大和市駅前...
東三会のサツマイモ
東大和第三中学校の東三会(とうさんかい:三中おやじの会)が、学校敷地内の畑で作ったサツマイモを素揚げにして、今日、部活に来ていた生徒へ振舞いました。私は正式メンバーではありませんが、東三会サポーターとしてお手伝いをさせて...
野火止用水保全対策協議会研修会
本日午後、野火止用水保全対策協議会の研修会が東村山市の富士見公民館で開かれ、委員の一人として参加してきました。 今回は座学がメインで、東村山市緑化審議会の会長を務めておられる福嶋司東京農工大学名誉教授の「野火止用水の現状...