ごあいさつ

ごあいさつ
 「暮らしに安心 未来に希望」ーこのテーマを掲げて取り組んだ令和5年の市議会議員選挙では、多くの市民の皆様のご支援を賜り、東大和市議会議員として4期目の当選を果たさせていただきました。

 コロナ禍を経た社会にあって、取り組むべき課題は多岐にわたりますが、「東大和市をさらに住みよいまちに」とのご期待のお声を市政に反映できるよう、懸命に仕事に取り組んでいきます。

 東大和市で暮らす市民の皆様の「安心と希望」を確かなものとし、健康で心豊かに人生を謳歌できるまちを目指して、佐竹やすひこはこれからも挑戦を続けてまいります。

 今後とも、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

佐竹 やすひこ

東大和市の新型コロナウイルス感染者が、昨日9日で計3名となりました。

東大和市の新型コロナウイルス感染者が、昨日9日で計3名となりました。 今後とも、接触をできる限り控えて、一人一人の意識と行動の変化で感染症拡大を抑えていけるようにしていきたいと思います。 東大和市でも交代制の勤務体制をと...

先日、4月5日の公明新聞に取材記事を掲載していただきました。

先日、4月5日の公明新聞に取材記事を掲載していただきました。向原5丁目と6丁目の境にある市道1号線の信号で、南北の横断歩道用信号機はついていたのですが、東西方向にはついておらず、地元住民の方から設置のご要望をいただいてい...

市内在住で、太田道灌の研究をされている尾崎孝先生(元高校校長、東大和市個人情報保護審議会委員、郷土博物館協議会委員など歴任)が、この1月に行った越生町での講演の一部が、Youtubeで公開されたとご案内いただきました。

市内在住で、太田道灌の研究をされている尾崎孝先生(元高校校長、東大和市個人情報保護審議会委員、郷土博物館協議会委員など歴任)が、この1月に行った越生町での講演の一部が、Youtubeで公開されたとご案内いただきました。...

支援策パンフレット

支援策パンフレット 新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様にご活用いただける支援策パンフレット https://meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf...

新型コロナウイルス感染症関連

新型コロナウイルス感染症関連 経済産業省の支援策(2020年3月11日時点) https://meti.go.jp/covid-19/#00...

東日本大震災から9年が経ちました。

東日本大震災から9年が経ちました。本日開かれた、東大和市議会予算特別委員会においても午後2時46分に黙とうを捧げました。改めて、犠牲になられた皆様のご冥福をお祈りし、被災地復興への決意を新たにしました。 Facebook...

東大和市では、明日6日から、学校の臨時休業に際し保護者の都合によりどうしても自宅等で過ごすことが困難な児童の受け入れを、小学校にて行うことになりました。

東大和市では、明日6日から、学校の臨時休業に際し保護者の都合によりどうしても自宅等で過ごすことが困難な児童の受け入れを、小学校にて行うことになりました。 https://www.city.higashiyamato.lg...

おはようございます!今朝は東大和市駅前で朝の街頭演説を行いました。

おはようございます!今朝は東大和市駅前で朝の街頭演説を行いました。昨日、公明党の感染症対策本部が政府に対して行った第三次緊急提言の内容についてお話させていただきました。 Facebook...

東大和市では、新型コロナウイルス感染症による感染拡大防止のため、公共施設等の休館を決定しました。

東大和市では、新型コロナウイルス感染症による感染拡大防止のため、公共施設等の休館を決定しました。公民館、図書館、市民センターなどです。 https://www.city.higashiyamato.lg.jp/index...