ごあいさつ

ごあいさつ
 「暮らしに安心 未来に希望」ーこのテーマを掲げて取り組んだ令和5年の市議会議員選挙では、多くの市民の皆様のご支援を賜り、東大和市議会議員として4期目の当選を果たさせていただきました。

 コロナ禍を経た社会にあって、取り組むべき課題は多岐にわたりますが、「東大和市をさらに住みよいまちに」とのご期待のお声を市政に反映できるよう、懸命に仕事に取り組んでいきます。

 東大和市で暮らす市民の皆様の「安心と希望」を確かなものとし、健康で心豊かに人生を謳歌できるまちを目指して、佐竹やすひこはこれからも挑戦を続けてまいります。

 今後とも、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

佐竹 やすひこ

向原地域納涼祭に伺いました。

向原地域納涼祭に伺いました。地域から大勢の方が集われ、大変な賑わいでした。大和まほろば太鼓の勇壮な演奏も素晴らしいものでした。 Facebook...

東大和市主催の「第14回平和市民の集い」が、東大和南公園の旧日立航空機株式会社変電所前で行われました。

東大和市主催の「第14回平和市民の集い」が、東大和南公園の旧日立航空機株式会社変電所前で行われました。 夕暮れ時、涼風のそよぐ中、国立音楽大学の学生による平和コンサートや東大和南高校演劇部の朗読劇が行われ、変電所前に飾ら...

第34回となる社会福祉法人向会の納涼祭へ伺いました。

第34回となる社会福祉法人向会の納涼祭へ伺いました。幾分暑さも和らいだように感じられ、地域の皆様も大勢参加されて賑やかなお祭りでした(o^^o) Facebook...

東大和市創業塾有志会によるセミナーに参加しました。

東大和市創業塾有志会によるセミナーに参加しました。創業塾を卒業され、起業した方の具体的な取り組みのお話や、参加者によるグループディスカッション、中小企業診断士の先生による講話など充実した内容でした。起業された方、目指され...

第7回目となる東日本大震災の被災地交流事業である少年野球交流が昨日より行われています。

第7回目となる東日本大震災の被災地交流事業である少年野球交流が昨日より行われています。昨日の夕方に宮城県登米市からチームが来訪、中小企業大学校で歓迎レセプションを開催。本日は、創価学園の野球グラウンドをお借りして試合が行...

平成30年度第1回東大和市生活安全協議会が開かれ副会長として出席いたしました。

平成30年度第1回東大和市生活安全協議会が開かれ副会長として出席いたしました。29年度下半期の、市民の安全のための指針に基づいた取り組みの報告、防犯・防災について、警察署と消防署からそれぞれ報告がありました。また質疑では...

中央3丁目にお住まいの方から、交差点の安全確保のため、カーブミラーの設置要望をいただきました。

中央3丁目にお住まいの方から、交差点の安全確保のため、カーブミラーの設置要望をいただきました。早速担当課に申し入れをして、現地確認をしてもらいましたが、見通しの度合いなどを考えると、現状設置は困難とのこと。次善の策として...

中央公民館で行われた「マママルシェ」の会場に伺いました。

中央公民館で行われた「マママルシェ」の会場に伺いました。東大和市在住の女性(ママたち)を中心に、それぞれがアイデアを出し、創意工夫を凝らしたお店を出していました。舞台での演奏などもあり、多くの―特に子育て世代の家族が来場...

第51回となる東京都市町村総合体育大会の開会式が、東大和市のハミングホールで行われ、参加させていただきました。

第51回となる東京都市町村総合体育大会の開会式が、東大和市のハミングホールで行われ、参加させていただきました。 今年の大会は、東大和市の所属する第3ブロック(立川市、昭島市、国立市、武蔵村山市、東大和市)の各地で競技大会...