本日午前中、東大和市立第二小学校で、「南街・桜が丘地域防災協議会」主催の防災訓練が行われました。
本日午前中、東大和市立第二小学校で、「南街・桜が丘地域防災協議会」主催の防災訓練が行われました。私もお邪魔させていただき、自治会の皆様に交じって、避難所体験訓練、家屋倒壊救出訓練、救急救護訓練を受けさせていただきました。...
市民の方から、私道だが道路の劣化がひどく穴が開いているところがある、雨の日に足元が危険であるので、対処して欲しいとのご連絡をいただきました。
市民の方から、私道だが道路の劣化がひどく穴が開いているところがある、雨の日に足元が危険であるので、対処して欲しいとのご連絡をいただきました。早速現地の確認をしたうえで、担当課に相談。私道ではありますが、市民の住環境・道路...
第7回となるいじめ防止のためのシンポジウムが、午後3時より、中央公民館で開催されました。
第7回となるいじめ防止のためのシンポジウムが、午後3時より、中央公民館で開催されました。サブタイトルは、「いじめ防止のために、わたしたちにできること~自分で考え、自分で判断する~」です。 東京都教職員研修センター教授の峯...
東大和市内の小学校と学童保育所に「ICカードを活用した登下校メール配信システム」が導入されました。
東大和市内の小学校と学童保育所に「ICカードを活用した登下校メール配信システム」が導入されました。今朝、第五小学校の登校の際の様子を、会派で視察させていただきました。 このシステムの導入は、公明党が一貫して議会で訴え推進...
今日は五地区まつりが、第五小学校で行われました。
今日は五地区まつりが、第五小学校で行われました。私は、五小おやじの会として、山車のお練り役員で参加。先週山車を組み立てシートで雨対策をしていたおかげで、台風の影響も最小限でした。 山車の運行は天気にも恵まれ、多くの子供た...
平成30年第3回定例会の一般質問に立ちました。
平成30年第3回定例会の一般質問に立ちました。 今回、私が質問したのは次の5つの点です。 1点目は、文化芸術の振興について、です。...
中央公民館入り口前のスペースで、今年の多摩湖梨の共進会が開催されました。
中央公民館入り口前のスペースで、今年の多摩湖梨の共進会が開催されました。普段耳にしないような名前の梨も出展されて、どれも丹精込めて作られていました。私も購入しましたが、整理番号は65番。私の後ろにもさらに購入される方々が...
向原地域納涼祭に伺いました。
向原地域納涼祭に伺いました。地域から大勢の方が集われ、大変な賑わいでした。大和まほろば太鼓の勇壮な演奏も素晴らしいものでした。 Facebook...
東大和市主催の「第14回平和市民の集い」が、東大和南公園の旧日立航空機株式会社変電所前で行われました。
東大和市主催の「第14回平和市民の集い」が、東大和南公園の旧日立航空機株式会社変電所前で行われました。 夕暮れ時、涼風のそよぐ中、国立音楽大学の学生による平和コンサートや東大和南高校演劇部の朗読劇が行われ、変電所前に飾ら...