昨日4日付けの公明新聞・東京山梨版に、東大和市の小学校と学童保育所で実施された登下校メールシステムの紹介記事が掲載されました!子どもたちの安全と保護者の安心のため、公明党が推進してきたものです。
昨日4日付けの公明新聞・東京山梨版に、東大和市の小学校と学童保育所で実施された登下校メールシステムの紹介記事が掲載されました!子どもたちの安全と保護者の安心のため、公明党が推進してきたものです。市立第五小学校には、私の子...
第48回東大和市民文化祭の閉会式がハミングホールで行われ、出席させていただきました。
第48回東大和市民文化祭の閉会式がハミングホールで行われ、出席させていただきました。約1ヶ月に渡り、多くの展示や催し物で楽しませて頂きました。 Facebook...
今年も図書館総合展に参加するため、パシフィコ横浜に来ました。
今年も図書館総合展に参加するため、パシフィコ横浜に来ました。今年は美術館に関する展示やフォーラムも加えた規模を拡大したものになっています。 フォーラムでは、海外図書館の最新のあり方や、YA世代を呼び込んで地域活性につなげ...
第20回となる上北台公民館まつりのオープニングに出させて頂きました。
第20回となる上北台公民館まつりのオープニングに出させて頂きました。開館25周年の節目の年でもあり、工夫を凝らしてのオープニングイベントになりました。展示品も多く拝見し、書道や絵手紙、切り絵、断層研究、革製品、フラワーア...
11月17日に行われる市議会主催「市民の声を聴く会」のポスターが完成し、市内各所で割り当てられた所へ、掲示をしに回りました。
11月17日に行われる市議会主催「市民の声を聴く会」のポスターが完成し、市内各所で割り当てられた所へ、掲示をしに回りました。 少しでも多くの方がこのポスターをご覧になって参加してくださるように、との願いを込めて張り出させ...
広島東洋カープ・菊地選書の母校である、東大和市立第六小学校の50周年記念式典並びに祝賀会に出席させていただきました。
広島東洋カープ・菊地選書の母校である、東大和市立第六小学校の50周年記念式典並びに祝賀会に出席させていただきました。 式典では、第六小学校の歴史を振り返りながら、社会に有為の人材となるよう校長先生からお話がありました。ま...
市民文化祭の展示部門が、引き続き中央公民館で開催されています。
市民文化祭の展示部門が、引き続き中央公民館で開催されています。今日は絵画展を拝見しました。油絵や日本が、水墨画、水彩、アクリル等々、多彩な手法で描かれた作品の数々。東大和市在住在勤の専門の先生方の作品も展示されており、眼...
平成30年度の「教育の日 東やまと」でした。
平成30年度の「教育の日 東やまと」でした。午後、ハミングホールで「拓く 世界で活躍する人材を育てる」をテーマに、市内小中学校の先生方や保護者、地域の方が集いました。学力向上、英語推進、オリンピック・パラリンピック教育に...
東大和元気ゆうゆうフェスタが、ハミングホールで開催されました。
東大和元気ゆうゆうフェスタが、ハミングホールで開催されました。午前中の講演には残念ながら参加できませんでしたが、午後の歌ひろばとアメリカ空軍太平洋音楽隊のジャズ演奏を拝見させていただきました。介護予防リーダーの方が中心と...










