ごあいさつ

ごあいさつ
 「暮らしに安心 未来に希望」ーこのテーマを掲げて取り組んだ令和5年の市議会議員選挙では、多くの市民の皆様のご支援を賜り、東大和市議会議員として4期目の当選を果たさせていただきました。

 コロナ禍を経た社会にあって、取り組むべき課題は多岐にわたりますが、「東大和市をさらに住みよいまちに」とのご期待のお声を市政に反映できるよう、懸命に仕事に取り組んでいきます。

 東大和市で暮らす市民の皆様の「安心と希望」を確かなものとし、健康で心豊かに人生を謳歌できるまちを目指して、佐竹やすひこはこれからも挑戦を続けてまいります。

 今後とも、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

佐竹 やすひこ

今日は、東大和市青少年対策第5地区委員会主催の「五地区祭り」が開催されました。

今日は、東大和市青少年対策第5地区委員会主催の「五地区祭り」が開催されました。私は、五小おやじの会の担当である山車と御輿の練り歩きの役員として参加。朝8時から準備に取りかかり、開会式直後からスタート。去年より参加者が多く...

市の総合防災訓練が第一中学校で行われ、参加させていただきました。

市の総合防災訓練が第一中学校で行われ、参加させていただきました。雨天のため縮小での訓練となり、体育館で避難所体験訓練・救急救命訓練・災害救助訓練が行われ、地域の自治会を中心として近隣の多くの方が参加されました。最後の講評...

第41回長寿の集いがハミングホールで行われました。

第41回長寿の集いがハミングホールで行われました。来賓としてご招待いただき、各老人クラブの皆様の演技を鑑賞。踊りも歌も、この日のために懸命に練習をしてきたことがわかる、素晴らしいものでした。 いつもでも、お元気で充実した...

東大和市総合福祉センター 「は~とふる」の内覧会が、市議会議員一同を対象として、9月1日午前に行われました。

東大和市総合福祉センター 「は~とふる」の内覧会が、市議会議員一同を対象として、9月1日午前に行われました。長い年月をかけて、ようやくここまでたどり着いて開設の運びとなりました。 東側が障害者福祉に関する施設、西側が特別...

本日午後、中央公民館で第5回の「いじめ防止のためのシンポジウム~中学校と小学校の連携協力によるいじめ防止のための取組」が開催をされました。

本日午後、中央公民館で第5回の「いじめ防止のためのシンポジウム~中学校と小学校の連携協力によるいじめ防止のための取組」が開催をされました。 今回は初の試みとして、小学生の代表が参加。中学生と市民と一緒に、いじめについての...

本日午後、第5小学校と第6小学校を訪問しました。

本日午後、第5小学校と第6小学校を訪問しました。公明党・木戸岡議員が議会で提案をした、小林製薬が実施をしている「小学校に洋式トイレプレゼント」事業(http://www.kobayashi.co.jp/toilet-pr...

第12回平和市民の集いに参加させていただきました。

第12回平和市民の集いに参加させていただきました。国立音楽大学の学生金管カルテットの演奏や、東大和南高校演劇部の朗読劇も行われました。戦争の悲惨さを胸に改めて刻み平和への決意を確認する集いになりました。 Facebook...

東久留米市中央図書館を訪問しました。

東久留米市中央図書館を訪問しました。目的は、試行的に行われている「マンガ」の閲覧事業です。これは、カレントアウェアネス・ポータルで紹介されていたもので、その記事によりますと、「昨年同館で開催した図書館フェスで集めた「ヘン...

今年も東北の子どもたちとのスポーツ交流事業を開催することが出来ました。

今年も東北の子どもたちとのスポーツ交流事業を開催することが出来ました。今年は、一昨年参加してくれた宮城県石巻市の「中里ブルーシャークス」が再び来てくれました。昨夕は、中小企業大学校をお借りして歓迎会を、今日は、市内にある...