ごあいさつ

ごあいさつ
 「暮らしに安心 未来に希望」ーこのテーマを掲げて取り組んだ令和5年の市議会議員選挙では、多くの市民の皆様のご支援を賜り、東大和市議会議員として4期目の当選を果たさせていただきました。

 コロナ禍を経た社会にあって、取り組むべき課題は多岐にわたりますが、「東大和市をさらに住みよいまちに」とのご期待のお声を市政に反映できるよう、懸命に仕事に取り組んでいきます。

 東大和市で暮らす市民の皆様の「安心と希望」を確かなものとし、健康で心豊かに人生を謳歌できるまちを目指して、佐竹やすひこはこれからも挑戦を続けてまいります。

 今後とも、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

佐竹 やすひこ

本日は、公明党東京都本部と山梨県本部の合同夏季議員研修会が、行われ参加してきました。

本日は、公明党東京都本部と山梨県本部の合同夏季議員研修会が、行われ参加してきました。 森本元防衛大臣と山口代表からは、現在参議院で審議がなされている平和安全法制についての、具体的な指摘も交えてのお話がありました。その必要...

東大和南公園の旧日立航空機変電所跡前で、第11回の平和市民の集いが開かれました。

東大和南公園の旧日立航空機変電所跡前で、第11回の平和市民の集いが開かれました。国立音楽大学の金管五重奏や都立東大和南高校演劇部による創作朗読劇、東大和少年少女合唱団の歌、中学性による広島派遣事業の報告など、終戦後70年...

終戦記念日の今日、午後に、東口議員・荒幡議員と共に街頭演説を行いました。

終戦記念日の今日、午後に、東口議員・荒幡議員と共に街頭演説を行いました。党の終戦アピールをご紹介しながら、不戦の決意・平和への決意を訴えさせていただきました。戦死した祖父、戦中に病没した祖母、満州からの引き上げで苦労した...

午前中は、「さたけ通信」を持って市内をご挨拶に伺いました。

午前中は、「さたけ通信」を持って市内をご挨拶に伺いました。午後、市役所で用事を済ませた後、東大和市郷土博物館へ行きました。先日、戦災遺跡の講演会がありましたが、それに関連した戦後70年企画展示「私たちのまちは戦場だった」...

今日は朝からうれしいニュースがありましたね。

今日は朝からうれしいニュースがありましたね。我が東大和市出身の大リーガー・岩隈久志投手がノーヒットノーランを達成しました。日本人としては、野茂英雄投手以来とのこと。本当に素晴らしい! http://m.mlb.com/v...

昨日、8月9日に中央公民館ホールで、東大和市郷土博物館主催の講演会「日本の戦争遺跡の調査・研究と保存~旧日立航空機変電所を中心として」(十菱駿武氏)に参加しました。

昨日、8月9日に中央公民館ホールで、東大和市郷土博物館主催の講演会「日本の戦争遺跡の調査・研究と保存~旧日立航空機変電所を中心として」(十菱駿武氏)に参加しました。貴重な戦跡である東大和南公園の変電所跡の保存の話や、多摩...

第53回東京河川改修促進連盟の総会及び促進大会が、6日午後、調布市のグリーンホールで開催されました。

第53回東京河川改修促進連盟の総会及び促進大会が、6日午後、調布市のグリーンホールで開催されました。東京の区部・多摩の多くの自治体が加盟する連名で、各地の河川改修に関して都および国に対して、毎年、要望を続けています。 毎...

本日夕刻、芋窪にある社会福祉法人向会の恒例の納涼祭に参加させていただきました。

本日夕刻、芋窪にある社会福祉法人向会の恒例の納涼祭に参加させていただきました。所用で少し遅れていきましたが、途中雨がぱらついたようで、天気も心配されました。しかし、その後雨に降られることなく、近隣の方にも多く来ていただき...

7月30日、今日午前中、「通信」を配りながらご挨拶回りをしているときは、相変わらずの暑さで、今日一日このままの天気かと思いました。

7月30日、今日午前中、「通信」を配りながらご挨拶回りをしているときは、相変わらずの暑さで、今日一日このままの天気かと思いました。 しかし、昼過ぎから雲行きが急に怪しくなり、雷雨が襲ってきました。気象庁からも注意報が出ま...