ごあいさつ

ごあいさつ
 「暮らしに安心 未来に希望」ーこのテーマを掲げて取り組んだ令和5年の市議会議員選挙では、多くの市民の皆様のご支援を賜り、東大和市議会議員として4期目の当選を果たさせていただきました。

 コロナ禍を経た社会にあって、取り組むべき課題は多岐にわたりますが、「東大和市をさらに住みよいまちに」とのご期待のお声を市政に反映できるよう、懸命に仕事に取り組んでいきます。

 東大和市で暮らす市民の皆様の「安心と希望」を確かなものとし、健康で心豊かに人生を謳歌できるまちを目指して、佐竹やすひこはこれからも挑戦を続けてまいります。

 今後とも、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

佐竹 やすひこ

新年の挨拶回り

今日は、議長の尾崎議員を除いた公明市議団4名で、市役所や消防署、警察署、商工会など関係各所へ新年の挨拶回りに伺いました。 市役所は、初日からフル稼働で、職員の方も慌しく動いていらっしゃいました。消防署や警察署も、通常と変...

新春の街頭演説を行う

平成24年辰年の新春、明けましておめでとうございます。 年もあらたまり、また新たな決意を持って本年一年間を過ごしてまいりたいと思います。 本日は、公明党東大和市議団5名揃って、イトーヨーカドーとダイエーの前の交差点で、新...

年の暮れ

おそらく歴史に刻まれるであろう本年も、残りわずかとなりました。 今年は、内外ともに大きな自然災害に見舞われ、経済も大変に不安定な要素を抱えながら年を越します。来年こそは、是非、多くの課題がいい方向に解決し、笑顔の多い年に...

「市役所前」交差点の市道518号線側に歩行者用信号の設置が実現

私が9月定例会の一般質問において、「市役所前」交差点の市道518号線側に歩行者用の信号設置を要望いたしましたが、今般、ここに歩行者用信号が設置をされました。  この信号機については、地域住民の方からもお声をいただいたもの...

昭和病院の視察

本日午後、公明党北多摩第一総支部の議員団で、昭和病院へ視察に訪れました。 公明党では、女性特有の疾患や健康上の問題がある方のための「女性専用外来」の導入を推進してきましたが、昭和病院では、本年4月よりこの「女性専用外来」...

平成23年度市議会第4回定例会閉幕

平成23年度市議会第4回定例会の最終日でした。 今日は、条例に関する審議並びに提出された意見書に関する審議がなされました。条例については、市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例、市の墓地等の経営許可等に関する条例、...

カーブミラーの修繕

今定例会の一般質問で、市道359号線に関する質問の中で、第1中学校側にあるカーブミラーについて、その角度の修繕を要望しました。 市の土木課で早速対応していただき、より道路の状況が確認しやすいように改善されました。(ただし...

定例会で一般質問

 定例会6日目の13日、一般質問に立たせていただきました。  今回、私は5点にわたって質問させていただきました。市内道路の整備、学校図書館について、「図書館を使った調べる学習コンクール」について、災害時要援護者避難支援制...

ロードレース

今朝はすっきりと晴れ渡りましたが、冷え込みが一段と厳しく感じられました。今日は、第46回の東大和市ロードレース大会の開催日。厳しい寒さの中、多くの参加者が集って大会が開かれました。私も開会式に参加。その後、女子参加者のス...